令和4年度から6年度まで取り組んだ3年間のWAM助成(モデル事業)「課題集中校等の福祉機能拡張としての校内居場所カフェ制度化」の成果報告会を、宮本 みち子さん(放送大学 客員教授・名誉教授 / 千葉大学 名誉教授)をゲストに招きオンライン開催致します。
このモデル事業は、制度化・政策化を目指すものとされてきましたが、ご承知の通り、校内居場所カフェを制度化することは、力及ばずできませんでした。しかし、令和4年度の補正予算から、こども家庭庁「NPO等と連携したこどもの居場所づくり支援(モデル事業)」の中に、校内居場所カフェが一つの居場所の形として位置付けられ、各地の校内居場所カフェ誕生に貢献することができました。制度化等全国での安定的な校内居場所カフェの実施・運営に向けては道半ばですが、この3年間で設立することができた「校内居場所カフェ全国ネットワーク」の使命として、今後も継続して目指して行く所存です。
この3年間で得られた理解やネットワークは、皆さまにご報告させていただけるだけの成果があったと感じておりますので、是非ご参加いただき、今後の校内居場所カフェの先行きを、共に考えていただければ幸いです。
【日時】2025年3月17日(月)19:00-21:00
【場所】オンライン(ZOOM)
【主な内容(予定)】
①校内居場所カフェ+食支援+個別相談の実践活動報告
②校内居場所カフェ全国ネットワークの誕生と今後の展望について
③校内居場所カフェを事業として民間団体に委託している地方自治体へのヒアリング結果の共有
④制度化へのチャレンジから得られた成果と教訓
【登壇者】
宮本 みち子さん(放送大学 客員教授・名誉教授 / 千葉大学 名誉教授)
石井 正宏(NPO法人パノラマ理事長)、鈴木 晶子(NPO法人パノラマ理事)、谷口 真梨子(NPO法人パノラマ事務局長)
【お申し込み】
下記リンクよりお申し込みください。
https://peatix.com/event/4333013/view
(2025年03月05日)
What's New一覧ページに戻る